インテリアプランツは〇〇で選ぶべき!おすすめの観葉植物5選

コラム

インテリアプランツは「育てやすさ」が最優先

インテリアを彩る観葉植物は、ただ美しいだけでなく、爽快感やリラックス効果をもたらす魅力を持っています。緑の葉が空間に少しあるだけでも、心地よい爽快感が生まれ、その緑の色彩が心を穏やかにし、リラックスした雰囲気を演出してくれます。そんな観葉植物ですが、インテリア性だけで選ぶのは危険です。初心者の方だと、管理が難しい植物を手にとってしまう可能性が大なんです。。

なので、筆者としては、まずは育てやすさを一番に考えて選んでほしいと思っています。
この記事では、インテリプランツを選ぶ際に大切なことに触れ、育てやすいおすすめの植物、飾り方をご紹介します。この記事を読んで、最高の一鉢から手に入れていきましょう!

1. 長く付き合うためにインテリアプランツ選びで考えるべき5つのこと

観葉植物は、少しずつ成長し大きくなっていきます。中にはあまり姿が変わらないものもありますが大体の植物は1年もあれば姿は変わっていきます。
なので、長く育てるためにインテリアプランツを選ぶ際、考えていただきたいことを5つにまとめました。

  • 1.観葉植物の大きさ
  • 2.置き場所
  • 3.見た目
  • 4.お部屋の雰囲気
  • 5.風水と花言葉

それぞれ細かく解説していきます。

1.観葉植物の大きさ

小さくて可愛いから買った植物も育てていると大きく成長します。もちろん剪定や小さな鉢でコンパクトに育てるといった方法はありますが、なかなか難しいですよね。
インテリアプランツは成長するインテリアという魅力があるので、大きさに合わせて飾れるスペースを確保し育てられる大きさの植物を選ぶようにしてください。
筆者自身も、育て始めた頃は、小さい植物をあれもこれも買い漁って自宅で育てましたが、今ではどれもこれも大きくなてしまい、今では窓際は植物たちに占領されてしました。。
植物を買うときは、将来的にどんな大きさになるかも想像して選びましょう。

2.置き場所

植物を育てる際によく問題になるのが、日光が当たらない問題です。
南向きのお家であれば、大概の植物は育てることが可能ですが、西向きは育てられる植物が限られます。基本的には、日当たりの良い窓際で育てることをおすすめしますが、インテリアとして置きたい場合は、週に3日ほど日の当たる場所に移動させる方法もあります。
この場合は、耐陰性(日当たりが弱くても育つ植物)の強い植物を選ぶ必要があるので注意してください。
個人的には日光に当たっている植物が一番きれいに見えると思っているので、お家にある一番日当たりの良い場所を植物の置き場所にしてあげてほしいです。
なお、西向きのお家でも育てられる植物は、この記事の下の方に「元園芸店員が選ぶおすすめ観葉植物5選」でご紹介しております。合わせて読んでいただけると幸いです。

3.見た目

植物をインテリアとして置くのであれば、見た目はこだわりたいですよね。
観葉植物には、さまざまな葉の形や質感、色があります。
自分好みの植物から始めてしまうと、どうしても管理が難しいものを選んでしまう可能性があります。
筆者の考えとしては、まずは育てやすい植物を一鉢育ててもらい、その植物から水やりなどの管理を学び少しずつ珍しい個性的な植物に挑戦していってもらいたいです。
また見た目に関しては、植木鉢をおしゃれなものにすることで印象が大きく変わります。
植木鉢を決めてから植物を決めるのも面白いのでおすすめですよ。

4.お部屋の雰囲気

お部屋のメインカラーやカジュアル系、きれいめ系、モノトーン系など雰囲気を決めている方も多くおられると思います。植物を選ぶ際には、これらのお部屋のタイプを考えて上で決めた方が良いと思います。メインカラーに関しては、植木鉢でそのカラーに合ったものを選ぶと違和感なく飾れます。
お部屋の雰囲気やタイプは、植物の葉の形や質感、色で調和の取れたものを選ぶと良いです。
おすすめは、フィカス系の植物です。ガジュマルと同じ系統の植物で、育てやすく葉の色や質感にバリエーションがります。
詳しくは、「元園芸店員が選ぶおすすめ観葉植物5選」のガジュマルの紹介部分で少し触れますので引き続きよろしくお願いします。

5.風水と花言葉

風水や花言葉も考慮すると良いでしょう。
風水的には、植物の配置が部屋の運気に影響を与えると考えられています。花言葉もそれぞれの植物に特有の意味を持っていますので、選択肢に含める良いと思います。
また、ごく稀にあまり良くない花言葉を持つ観葉植物があります。
買ってから気がついて、育てるのが嫌になったなんて事のないようにしたいですね。
予め調べるようにしておく方が良さそうです。

以上5つが、インテリアプランツ選びで考えるべきことです。
園芸店員時代に聞いたお客様からのお声を参考に記事にしております。
個人的にも納得の5つですのでぜひ参考にし、理想のインテリアプランツをお選びください。

2. 元園芸店員が選ぶおすすめ観葉植物5選

それでは、筆者が実際に園芸店で勤めていたときに、バックヤードで育ていて管理がしやすかった植物を5つご紹介していきます。
どれも、インテリアとしてとても可愛いので厳選しました。
先ほど記事にした、「インテリアプランツ選びで考えるべき5つのこと」をベースにして解説していきます。

・パキラ

大きさ:幹の先端が切られているものは枝のみ伸びます。
置き場所:自然光が届く範囲で育てられます。
見た目:掌を広げたような5枚の葉が次々出てきます。新芽が特に可愛いです。
合うお部屋の雰囲気:カジュアル系のお部屋で鉢は少しカラーのあるものを選ぶと◎
花言葉:生命力が強く丈夫なので「快活」

ワンポイント
自然光の入る範囲であれば、しっかり日に当てなくても育つので窓際から少し離れていても大丈夫なので置き場所に多少自由度のある植物です。
また、パキラは「発財樹」という別名があり「マネープランツ」とも呼ばれており、とても縁起が良い植物です。

・モンステラ

大きさ:最初は小さくても、横に大きく育つので広めのスペースが必要です。
置き場所:自然光が届く範囲で育てられます。
見た目:葉が成長すると割れ目が入り野性味のあるエキゾチックな魅力があります。
合うお部屋の雰囲気:カフェ風や雑貨屋さんのようなお部屋の雰囲気が似合います。
花言葉:「嬉しいお便り」となっており葉の隙間から差し込む光が由来。

ワンポイント
あまり暗いお部屋に置くと新芽が黒くなりキレイな葉が出ません。
自然光が届く範囲で育てられます。また気根(幹の部分から出る根っこ)をよく出し、その気根を使って木のように仕立てることも可能です。

・ガジュマル

大きさ:幹の先端が切られているものは枝のみ伸びて、背はあまり高くなりません。
置き場所:自然光が届く範囲で育てられます。
見た目:根の部分に個体差がありどれも違った魅力を持つ植物です。
合うお部屋の雰囲気:カジュアルなお部屋にぴったりです。
花言葉:力強さと御神木として親しまれたことから「健康」となっています。

ワンポイント
小ぶりなサイズを机や棚に飾るのがおすすめです。また、根が特徴的でその根をしっかり見せられるような鉢と合わせるととてもおしゃれです。
ガジュマルに似合う鉢については別記事の「元園芸店員が解説!ガジュマルに合うおすすめの植木鉢と選び方のコツ3選」を参考にしてみてください。
また、ガジュマルはフィカスという種類の植物で、他にも「バーガンディ」「ティネケ」「アルテシーマ」「カシワバゴム」といった人気品種があります。
これらは、葉の雰囲気が大きく違うので、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶのがおすすめです。

・サンスベリア ローレンチ

大きさ:身長自体は多少大きくなりますが、新しい株が出てくるので横にボリュームが出ます。
置き場所:自然光が届く範囲で育てられます。
見た目:シュッとした見た目がスタイリッシュで上品です。
合うお部屋の雰囲気:きれいめなお部屋の雰囲気によく似合います。金や銀色の無機質な鉢と合わせても◎
花言葉:「永久」別名の千歳蘭が由来で長寿な特徴が由来です。

ワンポイント
成長自体はゆっくりですが、株元から新しい葉が出てくる姿はとても愛らしいです。日光が不足すると弱々しくなってしまう傾向があるので、日光に当てられるのであればしっかり日光浴をさせてあげたい植物です。水やりの回数は少なくて良いので管理はとても楽ですよ。

・ホンコンカポック

大きさ:生育旺盛で大きくなります。高くなった場合は剪定で高さ調整が必要。
置き場所:自然光が届く範囲で育てられます。
見た目:幹に曲がりが付いたようなものは、ビンテージ感があってとても格好いいです。
合うお部屋の雰囲気:小さいものはカジュアル。大きいものはシックなお部屋に似合います。
花言葉:どんな置き場所でも緑を絶やさないことから「実直」です。

ワンポイント
丈夫さは観葉植物の中でもトップクラスです。多少日が当たらなくても育ちますが、健全に育てるなら週に3日ほどは日光浴させてあげたいです。
小さくて幹が柔らかいものは、針金をかけて曲げるとお洒落な見た目になるのでおすすめです。

以上5種類が筆者のおすすめする観葉植物です。
これらの植物は管理の教科書的な部分があるので観葉植物の育て方について色々学べます。
一鉢を大切に育てるのも良いですが、個人的には、お部屋に緑をたくさん置いてほしいです。
まずは、上記の植物を1年間しっかり育てて管理に自信をつけ、どんどんインテリアプランツを増やしていただけると嬉しいです。

3. 観葉植物にプラスしてインテリアプランツを楽しもう!

観葉植物をおしゃれに飾るためには、植物の魅力を引き出してくれるアイテムが欠かせません。
筆者が当時店員をしていたときに、インテリアプランツにおすすめしていたアイテムを3つご紹介します。

  • 1.鉢カバー
  • 2.ハンギング
  • 3.スツール

植物の特性を把握してそれぞれを使うと使用しやすいです。
では、見ていきましょう。

①鉢カバー

鉢カバーを使って観葉植物を育てると、水やりの水が底に溜まってしまうので好みでないという方がおられると思います。
ですが、鉢カバーを使うことはメリットがたくさんあります。
そんなメリットをいくつかご紹介します。

1.デザインが豊富
鉢には無い、布や木製のような素材があるのでお部屋の雰囲気により合わせることができます。
2.植木の移動が楽
大型の観葉植物だと、鉢ごと植物を移動させるのは重くて大変な作業です。鉢カバーに入れることで、移動の際は植物だけを持てば良いので動かしやすいです。
3.水やり後に水を切る必要がない
鉢だと水やりは、外でおこなってしっかり水を切ってから室内に取り込む必要がありますが、鉢カバーだと水切りは不要。水やり後すぐに、鉢カバーに戻しても特に問題なしです。

鉢カバーを使って育てるのにおすすめの植物は、サボテンやサンスベリなどの多肉植物です。
水やりの回数が少ないので、買ってきたらそのまま鉢カバーにセットすれば立派なインテリアプランツになります。

②ハンギング

ハンギングはまだ取り入れている方が、少ない飾り方かもしれませんね。
目線より上の空いている空間に植物を吊るして飾る方法でぜひ挑戦していただきたいです。
飾り方としては、天井に強度が高いフックを取り付け、そのフックとに植物の鉢に取り付けた紐やチェーンを引っ掛けます。
ですが、天井にフックなんてなかなか取り付けられませんよね。。

一番手軽に取り入れる方法としては、カーテンレールを使うことです。
カーテンレールにS字フックなどを使って観葉植物をぶら下げることをおすすめします。
窓際なので、植物に日光がしっかり当たり元気に育ちます。
また、何より日に当たっている植物は綺麗でお部屋の雰囲気を爽やかにしてくれますよ。

ハンギングするのにおすすめの植物は、ポトスなどのツル性の枝垂れ(しだれ)て育つ植物です。
ツル性の植物の代表的なポトスは一般的すぎて面白くないと思う方は少なくないと思います。。
ポトスにも色々な品種や特性があって知ると面白いのですが、ポトス以外でハンギングするのにおすすめ植物は、スキンダプサスやホヤです。
品種も色々あってお部屋の雰囲気に合った見た目のものをチョイスできるのでインテリアプランツとして優秀です。さらに、丈夫で育てやすいのでおすすめなんです!
(他にも色々ありますの別の記事でご紹介できればと思います。)

③スツール

スツールとは背もたれのない椅子という意味なのですが、植物を飾るのにそのスツールを使うとグッとおしゃれになります。
また、脚が付いている鉢カバーなども販売されています。
こういったものを取り入れることで植物をインテリアしている雰囲気が増します。

【まとめ】

この記事ではインテリアプランツを選ぶ際に、注意していただきたいことから育てやすいおすすめ植物、おしゃれに飾るためにプラスしたいアイテムなどについて触れました。

筆者自身、おそらく100種類以上の植物を育てましたし、たくさんの植物を枯らしました。
植物を育てる上では枯らす経験の方が学ぶことが多いです。
水のやり方が悪かったのか、植え替え方が悪かったのか、肥料が多かったのか、などなど、、、
こういった原因を根っこや葉から推測し次回の管理に活かしていくようにしています。

なので、このブログではこういった経験を踏まえて記事にし皆さんには植物を枯らさないようにして欲しいなと思っています。
また育てるだけでなく、インテリアとしておしゃれな観葉植物をお部屋に飾っていただき癒しや潤いのある空間作りのお手伝いがしたいと考えています。

現在私は「ビリジアンブルック」という名前でメルカリShops、メルカリ、ラクマ、ペイペイフリマ、クリーマで鉢や植物を出品しております。
本記事を読まれた方は、この記事の内容を参考にしてお気に入りの鉢を見つけてもらえるとこの記事を執筆したかいがありますので、ぜひよろしくお願いします^ ^

メルカリShopsとメルカリは下のアイコンをタップして下さい↓

タイトルとURLをコピーしました